妖怪の強さを決める要素の1つとして「攻撃速度」があると思います。
現状4種類の速さがあり、早ければ早いほど良いことですよね。
攻撃速度は軍魔神の加護スキルにも「攻撃速度アップ+○○」などがあり。
軍魔神の攻撃速度アップもどれくらい効果あるのかな~ということで、いろいろと試してみました!
検証1:実践にて
今やってるランクアップイベントのボス、周瑜で実験しました。
攻撃速度が「はやい」の女郎蜘蛛袁紹、攻撃速度が「おそい」の赤鬼呂布に注目してみることにします。
1回目は軍魔神の攻撃速度アップなしの状態、2回目は軍魔神(太史慈・孫尚香)で攻撃速度アップ+15を付けます。
■1回目
■2回目(女郎蜘蛛袁紹、赤鬼呂布の軍魔神変更)
戦闘は時間切れまで戦い、何回攻撃したかをログを元に数えました。
▼結果
攻速アップなし | 攻速+15 | |
女郎蜘蛛袁紹 | 7回 | 8回 |
赤鬼呂布 | 6回 | 6回 |
▼ログを保存したエクセルも添付しておきます。
女郎蜘蛛袁紹は90秒間に7回攻撃していたのが、攻撃速度アップ+15の軍魔神を付けることで8回になりました。
赤鬼呂布は攻撃速度アップ+15を付けても変化なしです。
ただ、この後何回かやって数えてみたのですが、ばらつきがあり、±1回くらいは誤差がある感じでした。
なので、90秒間時間いっぱい戦っても、正直なところ攻撃速度アップの恩恵はあまり感じられず、誤差程度なのかなと思いました><
でも、攻撃速度「おそい」と「はやい」では、攻撃回数がこんな感じで違うんだな、というのは分かりましたね♪
同時には攻撃しない
実践のログを見て思ったのは、同時に攻撃するというのはなく、早い順番に少なくとも1秒づつずれて攻撃しているということです。
(※召喚や必殺技は同じ残り時間でも発動します。)
例えば、
× ・・・ のこり50秒で女郎蜘蛛袁紹と赤鬼呂布がこうげき
〇 ・・・ のこり50秒で女郎蜘蛛袁紹がこうげき、のこり49秒で赤鬼呂布がこうげき
といった具合です。
で、攻撃速度が速いと、自分の攻撃の順番が早く回ってくるんだな~と。
検証2:タイマン
1対1の状況なら、より正確に妖怪の攻撃速度や軍魔神の加護スキル「攻撃速度アップ+○○」が分かるんじゃないかなと思いました。
そこで、天下統一戦で「永安」のボス、劉備で検証しました。
前回の記事では董卓で検証しましたが、董卓はさぼりとりつきしてくるので><
ただ、劉備はすぐ倒せてしまうので、こちらは回復妖怪を使います。
回復妖怪ならずっと回復しているだけで時間切れまで行くので、公平に攻撃回数が数えられそうだよね☆
用いた妖怪は、
・攻撃速度「おそい」のイッカク
・攻撃速度「ふつう」のこめ爺黄忠
・攻撃速度「はやい」の天狐
です。
それぞれで、攻撃速度アップなしの状態と攻撃速度アップ+15の状態で90秒時間いっぱい戦いました。
▼結果
イッカク | イッカク (攻速+15) |
こめ爺黄忠 | こめ爺黄忠 (攻速+15) |
天狐 | 天狐 (攻速+15) |
|
行動回数 | 12回 | 12回 | 13回 | 14回 | 15回 | 15回 |
▼ログを保存したエクセルも添付しておきます。
こちらもなんか微妙な結果に。
妖怪の攻撃速度、「おそい」「ふつう」「はやい」では明らかに行動回数が違いますが、攻撃速度アップ+15の方はあんまり効果ないようです。
あることはあると思うんですが、±1回くらいで、誤差の範囲内のような(+_+)
分かったこと
妖怪の攻撃速度が違うと、目に見えて行動回数も変わる。
「おそい」「ふつう」「はやい」「超はやい」それぞれ、+1回ずつくらい違う。
「おそい」と「はやい」では攻撃回数は、1.2倍くらい違う。
今回攻撃速度が「超はやい」の妖怪で検証はしていませんが、恐らく段階的に上がっていくのかなと。
一方、軍魔神の加護スキル「攻撃速度アップ+○○」はあんまり効果が見えませんでした。
と言っても、全く無いわけではなく、平均するとちょっとはDPSも上がってるんだと思います。
あとがき
攻撃速度が速い妖怪は、やっぱり強いっていうのが再確認できました!
攻撃速度は長い戦いになればなるほど、違いが見えてきて。
わたしが持っている妖怪で、攻撃速度が「超はやい」で強そうなのと言えば、Gコマさん☆
※追記
ネタバレリーナもいた!
すっかり存在を忘れていたけど昔使ってたわ(*´▽`*)
まだレベルしか上げてない状態だけど、そろそろ育成してあげたいな~♪
そして軍魔神の加護スキルの攻撃速度アップは、+15でも微妙な感じorz
現在は+15が最高なのかな?
+25とかになればまた変わってくるだろうけどね。
とてもわかりやすく参考になりました。ありがとうございました!
コメントありがとうざいます!
そう言っていただけると嬉しいです♪