今回のハイスコアチャレンジの極級、今までにない形の強敵となっています><
わたしも最初は無理かと思いましたが、回数をこなすうちになんとなく攻略の糸口がつかめたような気がします!
それにしてもハロウィンガシャで特効妖怪を2匹も引き当てたわけですが、ぶっちゃけ特効の威力をあまり感じませんorz
なまゾンビはげはウスラカゲ族で福禄寿相手には不利な種族ですし、前衛ですし・・・。
ニャン魔女卑弥呼は良さそうですが、2凸で使っていたら天狗馬謖と同じくらいですし・・・。
育てればまた違ってくるんでしょうね。
ということで、わたしなりに考えた福禄寿極級攻略のポイントなどを紹介します!
福禄寿極級の特徴
とにかく堅い守りに高いようりょくで回復・攻撃をしてきます。
ようりょくとまもりの高さが異常です@@
更に取り巻きも強者揃い。
フユニャンS曹操と将星絶オジイ孟獲が、残りHPでちから・まもりアップとりつきをしてくるという。
フユニャンS曹操は攻撃速度超はやいしまもりも回避も高いし、ぶつかりで倒せないし・・・。
将星絶オジイはまさかの10凸だし・・・。
ただでさえまもりが高い福禄寿にまもりアップとりつきされたらお手上げです( ;∀;)
福禄寿はさぼりとりつきが本当に厄介ですし、ソルカも残り4体のところでさぼりとりつきをしてくるわで、対策必須かなと><
更にこんなルールまで。
前衛妖怪は活躍できなくするという。
まさに極級の難しさとなっていますorz
特徴をまとめると、
・福禄寿はポカポカ族
・まもりとようりょくがもんげー高い
・さぼりとりつきをガンガンしてくる
・フユニャンS曹操、将星絶オジイ孟獲の強化とりつきが困る
・フユニャンS曹操は回避が高くてなかなか当たらない
・こうげきダメージ0.3倍
こんな難易度が今後も追加されていくのかと思うと、震えが止まりません((+_+))
福禄寿の行動パターン(タイムライン)
取り巻きの行動もログに残っている範囲で一応載せておきます。
のこり 90:バトルスタート!
のこり 87:全体HP回復&じわじわ回復とりつき
のこり 85:フユニャンS曹操(左)のこうげき!
のこり 83:フユニャンS曹操(右)のこうげき!
のこり 81:ソルカの吹雪の術!
のこり 71:将星絶オジイ孟獲のこうげき!
のこり 70:全体さぼりとりつき
のこり 67:フユニャンS曹操(左)のこうげき!
のこり 65:フユニャンS曹操(右)のこうげき!
のこり 61:ソルカの吹雪の術!
のこり 59:単体HP回復
のこり 53:フユニャンS曹操のこうげき!
のこり 48:フユニャンS曹操のど根性ストレート肉球!
のこり 50:後衛対象攻撃&さぼり
のこり 42:単体攻撃
のこり 32:単体HP回復
のこり 25:後衛対象攻撃&さぼり
のこり 19:単体攻撃
のこり 14:単体HP回復
のこり 7:全体さぼりとりつき
のこり 2:全体HP回復&じわじわ回復とりつき
のこり 0:バトル敗北…
※行動パターンは同じですが、行動する残り時間は戦闘状況によって若干前後します。
行動パターンを把握したとしても、前もって軽減するような全体攻撃のイタイやつはありませんね。
しいて言えば、後衛対象攻撃はダメージ&さぼりなので、予兆が見えたら素早く前衛へ避難させるということでしょうか。
これを食らうか食らわないかは、勝つか負けるかに匹敵るくらい重要だと思いました。
わたしが挑んだPT
ツイッターでもつぶやいたのですが、
↑これは初勝利時のPTです。
安定を目指してその後も試行錯誤を繰り返したのですが、その過程で、
どんどろはいらないということに気付きました><
どんどろの必殺技はどうやら「こうげき」とみなされるようで、全然ダメージが与えられませんでした。
福禄寿だけでなく、有効な種族のフユニャンにもです。
ちから・ようりょくダウンも重要ではないので、福禄寿極級でどんどろの出番はなさそうです・・・。
ということで、どんどろの代わりですが、
・高火力後衛妖怪
・まもりダウンができる妖怪
・打ち消しができる妖怪
が候補になるかなとやってみました。
ただ、わたしの手持ちでは他に高火力の後衛妖怪がいなくて><
試しに、残りの手持ちの中で最もようりょくが高かったロボリューくんで試したところ、
空気でした(*´▽`*)
じゃあようりょくもまぁまぁ高くて、打ち消しもできるふぶき姫にしようとやってみましたが、
空気でした(*´▽`*)
5凸だしね。
しかもよく考えたらニャン魔女で打ち消しできたし。
ということで、ようりょくとか関係なしに、まもりダウン妖怪ということで、破怪を入れてみました。
DPSは空気ですが、まもりダウンは大いに役立ちました。
ということで最終的に安定したPTは以下です。
特効妖怪のニャン魔女が入っていますが、火力的には天狗馬謖と同じくらいです。
ダメージ増加とは書いてありますが、2凸じゃ無双できるほどの強さではありませんでした><
配置ですが、B-USAピョンのみが前衛です。
フユニャンの攻撃からフシギ族を守るため、盾になってもらいます。
破怪もいますが、常時後衛です。
後衛の方が必殺技のたまりが良いので。
ホントにまもりダウンのためだけに入れているので、軍魔神も曹真をセットしています。
ちなみに助っ人妖怪は、後衛ようりょくアップ13です。
アイテムはようりょくのお札を。
戦い方
簡単に言うと、必殺技と召喚を貯めて一気に放ち、取り巻き妖怪を一掃します。
ここで敵は、
・じわじわ回復状態
・ちから&まもりアップ状態(フユニャンか絶オジイをHP50%以下に削ってしまうと)
になっていると思うで、打ち消しはあった方が良いと思います。
わたしは仲達を持っているので仲達で打ち消しをしました。
で、召喚は仲達後、すぐに曹真にします。
あとは、オートにしながら、後衛対象攻撃を避けるだけです。
少し具体的にいうと、
1.妖気を貯める
30秒くらいかかりますが我慢して我慢して全員の妖気ゲージと召喚ゲージを貯めてください。
2.総攻撃をかける
↑のこり57秒。全員maxとはいかなくてもこれくらいは貯めた方が良いです。
ここで仲達をセットしているキュウビにようりょくのお札を使い、「オート」をオンにします。
以後ずっとオートで進めます。
3.召喚を仲達から曹真に切り替える
4.全員後衛にする
5.後衛対象攻撃の予兆が見えたら前衛に退避させる
確か、2~3回来た思います。
以上です。
特効妖怪を持っていなくても勝てる?
自分で使っていていうのもなんですが、勝てそうな気はします。
こんな感じですが、軍魔神は全然育っていませんし、まだまだ伸びしろはあると思います。
天狗よりニャン魔女の方が与ダメージ多いですが、これは軍魔神のおかげです。
ニャン魔女の孔明と天狗の周瑜を逆にすると、与ダメージも大体逆になります。
わたしが天狗に周瑜を付けているのは、後衛対象攻撃を多少ミスって食らっても耐えてほしいからです。
しかし孔明強い!
1凸で10凸の仲達くらいようりょくがあり、即戦力になりますね!
ゴクドー魏延がいいらしい
わたしは、↓のような状態なので、
とても実践投入できる状態ではありませんでした;;
育っているなら、まもりダウンが良いらしいので使ってみる価値ありですね!
福禄寿極級攻略のポイントをまとめると
あくまでわたしが考えたもので、良し悪しはあるともいますが、以下のような感じでいかがでしょうか。
①取り巻きは一気に倒す
必殺技を貯まり次第撃つと、福禄寿に回復を挟まれたり、HP50%以下のとりつきが発生してしまう。
そこで一気に仕掛けることで、上記を可能な限り防ぎます。
HP50%以下でもラッシュを仕掛ければとりつき発動前に結構倒せますし。
それでもとりつきが発動してしまうこともありますが、そうなったら時間切れにならないことを祈ってください(オィッ
②後衛妖怪メインで編成する
ルールで「攻撃ダメージ0.3倍」にされるので、前衛妖怪の与ダメージはアテにならない。これは福禄寿へだけでなく、取り巻きにも同様。
③可能な限りのさぼり対策を
まず回避不可能な全体さぼりがあります。
他にも後衛対象攻撃でやってきますし、ソルカのとりつきでもやってきます。
④まもりダウンがあると良い
福禄寿の守りが硬すぎるので。まもりダウンを入れるとかなり楽になる。とりつきで1回とかではなく、できれば召喚や必殺技で何回も。
⑤フユニャンS曹操の回避率の高さに注意
命中がない妖怪で、セットした軍魔神にも命中率アップがないとなるとキツイ。
フユニャンを必殺技ラッシュで仕留められないと負ける(わたしはね☆)
フユニャンはまもりも高いので、ブキミー・ウスラカゲ族の後衛で命中率アップもあって、全体攻撃できる妖怪がいるとGOOD。
⑥打ち消しがあると良い
福禄寿が開幕にじわじわ回復とりつきをしてくるのでこれを打ち消したり、フユニャンや絶オジイのHP50%以下で発動するちから・まもりアップとりつきも放っておくと火力不足になるので、打ち消したい。
⑦可能であればソルカを一番最初に倒す
残り4体の時にさぼりとりつきをしてくるからです。
打ち消しや反射は積んでいるかと思いますが、100%無効化できない以上、少しでも避けたいところです。
⑧火力すごく大事
ようりょくの高さ(妖怪と軍魔神合わせて)は、与ダメージに直結するのでとても大事です。
まもりダウンでもある程度補えますが、ポカポカ族に対して有利なニョロロン・フシギ族でしっかりと育った後衛妖怪がいると心強いです。
あとがき
とりあえず10回倒しました☆
でも福禄寿のドロップはなし。
ひかりの妖気30倍なんですが、特効あっても結構落ちにくいんだね><
まぁ10回じゃ分からないか。
これトパニャンの1倍だけだったら、どれだけ落ちにくいことか(ガクガクブルブル
極級勝てるようになったけど、たまに事故るんだよね~。
事故の原因は、後衛対象攻撃を食らった時(@_@。
しっかりやっているつもりでも手が滑ったり、ぼーっとしてたりでw
集中してしっかりやらないとな。
せっかく特効ゲットできたんだし、がんばって福禄寿10凸にしたい♪
コメントを残す