妖怪三国志国盗りウォーズのオリジナル要素「ぶつかりダメージ」。
3DSの妖怪三国では戦闘はオートじゃないし、ぶつかりダメージはなかったよね。
ロボメン犬盧植やマスクドニャーン趙雲をはじめ、最近ぶつかりダメージが強い妖怪が増えてきました。
今回はそんなぶつかりダメージにスポットを当てます☆
ぶつかりダメージとは?
戦闘の一番最初に自軍と敵軍が1回だけぶつかります。
この時にでるダメージこそがぶつかりダメージです。
基本的(※)にぶつかった妖怪同士で、与ぶつかりダメージ・被ぶつかりダメージがそれぞれ発生。
※正面じゃなくても発生するケースがありますので後程解説します。
しかも、現在実装されている戦闘では全てぶつかりダメージが発生するんですね。
・国盗り戦
・天下統一戦
・高難度チャレンジ
・各種イベント
全てです。
欠かせない要素となっているので、ぶつかりダメージを考えながら編成するのも面白いかも知れませんよ!
ぶつかりダメージの威力を上げるには?
まずぶつかりダメージは「ちから」依存です。
妖怪とセットした軍魔神を合わせた「ちから」が、高ければ高いほどぶつかりダメージも上がります。
また、ぶつかりダメージも種族相性が乗ります。
もちろん有利な種族なら与えるぶつかりダメージは高くなり、食らうぶつかりダメージは低くなります。
あとは潜在能力や加護です。
妖怪によっては「ぶつかりダメージ〇%アップ」という潜在能力を。
軍魔神の中にも同様に「ぶつかりダメージ〇%アップ」という加護スキルがあります。
これらを組み合わせることでぶつかりダメージはどんどん上がっていきます!
まとめると、
・妖怪と軍魔神を合わせて、ちからが高くなるように
・有利な種族の正面に配置する
・潜在能力「ぶつかりダメージ〇%アップ」
・加護スキル「ぶつかりダメージ〇%アップ」
となります。
ぶつかりダメージを減らすには?
逆に食らうぶつかりダメージを減らすには、上記と逆に考えればOKです。
・妖怪と軍魔神を合わせて、まもりが高くなるように
・有利な種族の正面に配置する
・潜在能力「ぶつかりダメージ〇%ダウン」
・加護スキル「ぶつかりダメージ〇%ダウン」
などなど。
有利な種族の正面に配置するのは同じですが、それ以外ですね。
ぶつかりダメージは正面に妖怪がいなくても必ず発生する
正面の敵に対してぶつかりダメージが発生するのは、今更わたしが言わなくてもぶっちゃけご存知でしたね(‘ω’)
国盗り戦に天下統一戦、高難度チャレンジなど、5対5での戦闘は対面する妖怪(軍魔神)同士で発生しますが・・・。
イベントボスなど、5対1で戦う時もぶつかりダメージは全て発生していることに気付きました!
どういうことかというと、
ちょうど今のイベントボスですが、あとちょっとのところで時間切れになってしまい、次の戦闘でぶつかりダメージだけで倒せたパターンです。
ログを見ると、ぶつかりダメージだけで勝利したのが分かります。
そして、ダメージ分布を確認すると、正面にいる妖怪以外もダメージを与えているのが分かります。
上の画像では、
・B-USAピョン:366
・ばたんQ:94
・女郎蜘蛛袁紹:2883
・先代閻魔大王:1482
・どんどろ李儒:1657
で、これらを合計すると、ログに出ている6482になるんです。
つまり、5対1の時は正面に敵がいなくても、1体の敵に集中するということです。
↓もう1例挙げてみます。
ロボメン犬が眩い輝きを放った瞬間です(*´ω`*)
ばたんQ、ちから低すぎ@@
ちなみに、ボスから受けるぶつかりダメージは正面の妖怪のみです。
上の例では女郎蜘蛛袁紹のみがボスのぶつかりダメージを受けます。
ぶつかりダメージは戦闘後のログの総与ダメージに反映される
上の例から分かったことですが。
だから何だって感じですが(汗
ばたんQとかぶつかりダメージ全然与えないのに、戦闘後のログを見るとめっちゃダメージを与えていて、強いな~と思ったり。
ロボメン犬のようにAランクだし、ちからも最近のSランクに比べると低いですが、初手でかなりダメージを稼げるな~とか。
戦闘時間が短ければ短いほど、戦闘後のログに占めるぶつかりダメージの割合が増えます。
短期決戦ほど、総与ダメージはぶつかりダメージが重要になるということですね!
それじゃ前衛妖怪強いじゃん?有利じゃない?
と思いましたが、実はそうでもありません。
前衛妖怪はちからが高く、潜在能力もぶつかりダメージアップ持ちの妖怪もいるので、ぶつかりダメージ的には強いです。
これは前衛妖怪の強みですね。
後衛妖怪に強みがないのかというと、無いわけではなく、妖気ゲージが貯まりやすいというのがあります。
なので、90秒フルに戦うことを考えると、前衛だから有利とか、後衛だから有利とかはないと思います。
ただ、短期決戦ではやっぱり前衛妖怪が有利かな?
妖気ゲージ貯まりやすくても、必殺技撃てなかったら意味ないし(;´・ω・)
あれ、でも妖気ゲージって与えたダメージ量で貯まるよね。
もちろんぶつかりで与えたダメージ量でも。
あれれ、ぶつかりダメージ強い前衛妖怪がやっぱ有利かな?
まぁでも初手だけだし、微々たるもんかw
あとがき
それならさ、ちからが高い後衛妖怪って最強じゃない!?
なんて思うわたくしです。
どんどろとか、やっぱ強いんだな~と。
今のところ後衛妖怪だと潜在能力でぶつかりダメージアップ持ちのはいないけど、今後出てきても面白いと思う。
ただし、強すぎちゃうから、その分HPとかまもりががっつり低いとか。
妖怪ウォッチシリーズでは日の神とかそんなイメージ(笑
話を戻してっと、高難度チャレンジとか、取り巻き妖怪をぶつかりで倒せちゃうと楽だよね~。
取り巻きの後衛妖怪とか、ボスの後ろに隠れちゃうから必殺技とか召喚とか全体攻撃じゃないと攻撃届かないのが厄介><
放っておくと必殺技とか召喚とかされちゃうし(泣
それを未然に防ぐためにも、ぶつかりで倒せれば倒しちゃうのが一番安定だね。
必殺技とかたまにミスるから(>_<)
ぶつかりはミスらず、100%命中なのがスバラシイ♪
そんなぶつかりダメージアップ持ちのマスクドニャーン、250位以内には入れればグレマにできてぶつかりダメージ70%アップ!
750位以内でも40%アップだからまぁまぁいいよね。
特に新規の方なんかは、こういうぶつかりダメージアップ持ちの妖怪持っておくと戦いが楽になるケースもあるからおすすめ♪
できる範囲内でがんばってみよー☆
コメントを残す