ハイスコアチャレンジの後と言えば、ランクアップイベントですね。
ハイスコアチャレンジは超級5とか極級とか、一般ピープルのわたしには何もできない状況だったので、今回のイベントには期待したい!
早速見てると、結構うれしいポイントや変更点がありました。
目玉報酬もがんばれば100%もらえるっぽいので、今回はがんばりたい☆
今回の目玉報酬はSランク軍魔神「太史慈」
フサフサのマント?が特徴的な太史慈。
ステータスや加護スキルを見ると、まさに万能軍魔神だね。
前衛でも後衛でも使えるし、攻撃速度アップや妖気ゲージアップも付いていい感じ。
ちからやようりょく的には若干物足りない感じはするけど、手持ちにいい軍魔神がいない時は育ててもよさそう。
コインで出るから、少しでも集めて限界突破レベルアップも目指したいね!
ミッション報酬について
今回もミッション報酬は1000万ptまでありました。
これくらいあるとやりがいあるね♪
ただ、宝珠の数は減ってる感じがするので、いかに宝珠を節約しながらスコアを伸ばすかがポイントかな。
妖魔魂Sの欠片とか、軍魔魂Sの欠片とか、個人的にとてもうれしい☆
わたしの対ボス戦のPTメンバー紹介
最初に言いますが、特効妖怪なんていません・・・。
ま、まず曹操から。
曹操はちからが強くて痛いね><
レベルが上がってくると序盤でやられちゃいそうになる;;
少しでも与ダメージを伸ばすためには、PTメンバーの生存率をあげたいところ。
そこで、ちからダウンとりつきをして被ダメージを軽減するために、
・黄泉ゲンスイ曹仁
・Bコマさん
・軍魔神は孫策
の3体制を組みつつ、回復にロボノコを。
更に曹操のちからアップとりつきを打ち消すために大ガマ袁術というメンバーで挑んでます。
次に孫策。
基本的には曹操と同じメンバーなんだけど、ちからダウンを与え続けていればそこまで痛くないね。
だから回復役のロボノコを天狗馬謖にチェンジ。
それとちからダウン、ようりょくダウンとりつきがとにかくうっとおしい><
だから、打ち消しがある軍魔神(Lv.1とかでも)をセットしているよ。
最後にレアボスの太史慈。
今回のレアボスは強いね><
太史慈は攻撃が痛いし、さぼり取り付くやってくるし、強敵だわ。
ただ、サボりとりつきに関してだけど、わたしがやった感じでは、特に対策しなくてもDPSへの影響はあんまりない感じだった。
ということで、サボりは無視しつつ、このメンバーに落ち着いたんだけど、ポイントは後衛を入れていないこと。
もう避けるの面倒だからw
こうすると後衛対象攻撃の時は、ボーナスタイムになっちゃうね。
前衛対象攻撃は、曹操の時と同じく黄泉ゲンスイ曹仁・Bコマさん・軍魔神孫策でちからダウン与え続けていれば何とか耐えられる。
それでも痛いからロボノコ入れて途中で回復させると、時間切れまで全員HPが持つ感じ。
太史慈コインについて
太史慈コインはイベント終了後に回せるようになるみたいよ。
お知らせには書いてあるけど、コインをゲットしたら回したくなるのが人の性じゃないですか(笑
まぁ、一気に回すのは楽しいだろうし、我慢するわよ><
あと太史慈コインを回す回数でもボーナスがあるみたいだね。
詳細は後日っていうけど、めっちゃ気になる(ワクワク
100枚で太史慈確定だけど、100枚以上集めるといいことあるのかな?
いかに宝珠を節約するか
今回のランクアップは前回に比べると宝珠の配布が少ない(泣
でもミッション報酬は全部もらいたいし、太史慈コインのために周回もしたい!
ということでどうしましょ(笑
う~ん、やっぱり12:00~のレアボス出現率アップの時間をどれだけ有効的に使えるかかな~。
ブーストやエキス飲むのはできる限りこの時間中にしたいところ。
あとは、ミニスタミナムもできるだけ貯めといて、この時間にできれば使いたいね。
そうすることで、レアボスじゃなかったら回避する余裕も出てきそう。
わたしの場合は国盗り戦の体力もブーストして、12:00~国盗り戦をやり続ける感じで、ボスが出現してもレアボス以外は回避!
って感じでやろうかなと。
実際に前回はこの作戦で1000万pt達成できたし☆
今回のレアボスは強いけど、コイン落とすしポイントも高いから超重要だね。
あとがき
グループ1が終わったところですが、こんな感じの結果。
最初は1位取れるのよ。
そう、最初だけ。
そして後半のランクアップ2倍になると一気に落ちていくパターン・・・。
分かってはいるんだけど、ミッション報酬のために1000万pt集めようとすると、1グループあたりのノルマってあるじゃん。
だからやっちゃうんだよね~。
ちなみに太史慈コインは15枚ゲット!
このペースなら終了までに100枚集まりそうだわ。
ハズレでもレア食べ物出るし、いっぱい集めておいて損はしないはず!
ということで、ランクアップイベントがんばっていきましょう~☆
コメントを残す