高難度チャレンジ・超シリーズ第2弾は袁術にした!
なんとなく、これといった理由はないけどw
この記事を書いた月曜日にいたってことで(笑
そう言えばノーマルの高難度袁術は記事書いてなかったという・・・。
もう超出ちゃったし、ノーマルの方はいいや(≧▽≦)
高難度「袁術チャレンジ・超」の特徴
執拗なじわじわダメージに高い回避力が特徴です。
一撃が痛いわけじゃないけど、じわじわダメージが厄介だ><
あと回避高いのに回避ダウン無効なんて・・・。
命中アップ持ちの妖怪や軍魔神でも10%や20%では結構外すねorz
安定して倒すには命中が高くなるように妖怪と軍魔神を組み合わせたいところです。
■取り巻きについて
ヒカリオロチは軍魔神が周瑜だからぶつかりで倒しづらいけど、それ以外はいけそう。
と言いつつも、無理にぶつかりで倒すようにしなくても特に問題は無いと思います。
必殺技や召喚で一掃しちゃおう☆
ボスの袁術の行動パターン
のこり 90:バトルスタート!
のこり 82:かいひアップとりつき
のこり 79:全体じわじわダメージ
のこり 70:前衛対象攻撃&じわじわダメージ
のこり 62:後衛対象攻撃&じわじわダメージ
のこり 53:全体攻撃&じわじわダメージ
のこり 43:HP回復
のこり 34:全体攻撃&じわじわダメージ
のこり 25:前衛対象攻撃&じわじわダメージ
のこり 16:後衛対象攻撃&じわじわダメージ
のこり 7:全体攻撃&じわじわダメージ
のこり 0:バトル敗北…
ものすごいじわじわダメージ(汗
ノーマルの方ではじわじわダメージは反射できたけど、超は耐性あるから反射できないね。
かいひアップはバトル開始すぐにやってくる1回だけだけど、打ち消しした方がミスは減るかな。
でも1回だけだし、妖怪と軍魔神で命中上げとけば特に対処しなくてもいい気がする。
のこり43秒のHP回復は回復の術かな?
ログによると、
軍魔神・袁術の行動!
軍魔神・袁術のHP3652回復!
ってなってたたけど、この回復量は毎回違うっぽい。
攻略のポイント1:回復をどうするか
現状軍魔神で5体分のじわじわダメージ耐性をしっかり揃えるのは無理なので、おはらいは必須レベルだと思います><
戦い方にもよるだろうけど、前衛対象・後衛対象を避けない終始フルオート完全放置スタイルなら2体くらいいた方がいいね。
わたしはめんどくさがりなのでこのスタイルでやってるけど、めびなニャンに大喬をセットしてやってます(*´ω`*)
回復はしないけど義経もおはらいに良さそう。
命中率アップも付いてるし♪
ちなみにしっかり避けるなら大喬だけでもイケました。
攻略のポイント2:風属性攻撃に注意
袁術の全体攻撃は風属性のようです。
取り巻きの両端のイサマシ族をぶつかりで倒しに行く場合、ブキミー・ウスラカゲ族を使うと思うけど、風属性が苦手な妖怪が多いので注意です。
・日の神
・女郎蜘蛛
・スーさん
・なまゾンビはげ
とか。
・真魔軍神フクロウ
・ぬらりひょん
は風が苦手じゃない前衛妖怪です。
編成例
わたしの周回PTです。
命中重視で編成しました。
日の神は風苦手だから注意と言っておきながら使ってるし!
まもりが高いから何とかなっちゃうんだ(;´・ω・)
赤鬼の前は日の神じゃなくてもいいと思う。
日の神、命中もないし。
ちなみに軍魔神の呂布にはスキル継承で命中率20%アップがついてます。
難田竜王の命中精度はさすがだね~。
って感じで、大喬の10%しか命中がないめびなニャンは外しまくてるけど、難田竜王はたぶんほぼミスはないと思う。
ミスしたの見たことないんだけど、たまたまかも知れないので、“ほぼ”と言ってるけどかなり信頼してます☆
前衛対象・後衛対象を避けるならめびなニャンのポジションはもっと命中あって火力ある妖怪がオススメです。
■戦い方
この編成で終始フルオート完全放置です。
召喚はもちろん大喬。
助っ人は「アイテムドロップ率アップ」。
アイテムは念のため兵糧丸セットしてます☆
高難度「袁術チャレンジ・超」のポイントまとめ
・こちらから仕掛ける悪いとりつきにはほぼ耐性があるよ
(かいひダウンとかじわじわダメージとか効かない><)
・回復&おはらいは必須レベル
・攻撃を避けないなら2体で回復&おはらい
・攻撃を避けるなら回復&おはらいは1体でOK
・攻撃は痛くないけど、風属性が苦手な妖怪は注意
・命中はできるだけ盛ってね
(10%や20%じゃ結構外します)
・かいひアップとりつきは打ち消しできるならした方がいい
あとがき
袁術、初見は何気なくやって勝っちゃったけど、周回してるうちに命中がないと時間ギリギリだったり時間切れになることも;;
ここまで命中率にこだわられたボスは過去にいなかったな~。
そういった意味では新鮮で新しいタイプのボスだと思った。
命中とおはらいさえあれば放置周回できるから孫策よりは簡単だけどね♪
楽に周回できるのは良いんだけど、Dランク袁術の使い道がなくて札1枚に変換されるのがいたたまれない(;´Д`)
札もコツコツ集めればまた素材と交換できるからいいけどさ。
周回してると少しでも効率上げたくて弁慶が欲しくなってきた・・・
ワルノリンは無理やりにでも入れてるし。
1回でいっぱい素材落ちて欲しいヾ(≧▽≦)ノ
それと、めびなニャン、前回の孫策といい今回の袁術といい、育てておくと何かと重宝する予感。
高難度も超になると回復は大喬だけで充分!とはいかなくなるか~。
ツクヨミとか純粋なヒーラー持ってないから試せないけど、そういうのがいれば1体でもいいかもね。
どのバトルでも言えることだけどボスよりも取り巻きのほうが面倒くさいという意味で厄介。
早速軍魔神超限界突破してますね。やっぱり軍魔神S2コインちゃんと温存すべきだったかな。
最近は将星イザナミ遜尚香がよく攻撃外してジバニャンS劉備がよく当てるから命中率の良さ少しわかった気もする。
漬物さん、こんばんは!
コメントありがとう!
ボスだけじゃなくて取り巻き処理も大事だね、やっぱり。
特にぶつかりで倒せないとボスの後ろに隠れちゃうようなの。
必殺技の全体攻撃もなかなか必中とはいかないし。
軍魔神の超凸はS2コインも使ったけど、国盗り戦のSコインも使ってみた(*´ω`*)
これからはかぶっても札に変わるだけじゃないから楽しくなる♪
再現はほぼ無理な編成ですね(*´・ω・`)ほぼほぼ上位陣の編成ですね。
ある意味凄い。
キャラメルさん、こんばんは!
コメントありがとう!
全く同じ構成は難しいね、ごめん><
編成例で選んだ妖怪は、命中があって火力もある妖怪だから、手持ちの中でそういう妖怪を探して編成すればいいと思うよ!
(※一部例外もいるけどorz)
風が苦手な妖怪に注意しつつね。
高難度の超は大喬+アゲアゲハや女雛にゃんが主流になりましたね。
交互になるように調整するのが少し厄介ですよね。
袁術は倒した時に、お手製のセグウェイから転げ落ちる姿を見ると、いつもかわいそうな気分になります(笑)
アスランさん、こんばんは!
コメントありがとう!
回復2体構成とか、ノーマルの高難度やってた半年前じゃ編成できなかったよね~。
妖怪三国志も妖怪が増えたな~。
構成の幅も広がってきて考えるのも楽しいよ♪
袁術は相変わらずどこか憎めないいいキャラだw
袁術、安定しませんね。
よく時間切れにに持っていかれます。
なので昨日は、20の方に。
袁術、そうなんですよ。じわダメ効かないのはどの高難度もきつい。
回避もここまで高いと有効ですね。
主さんとは妖怪がイベント妖怪以外ほぼ被ってないから、意図解説は助かります。
今朝見たら周瑜はいつのまにか倒してた。
孟獲対策の氷妖術が足りない。
曹丕だけだな、ど安定。あ、曹操と。あ、周瑜、孔明もか。
ただ曹丕以外はガチパーティなんですねー。
朱雀、また2日ぐらい落ちない。
きっついなぁ。
ぎんがみさん、こんばんは!
コメントありがとう!
とりつきタイプの軍魔神の高難度っていくつかあるからいいよね!
他にも曹丕とか孟獲とか。
ドロップのDランク軍魔神をスキル継承することを考えると孟獲がいいのかな?
回避50上がっても効果を実感できなそうだし。
といいながらも手持次第か(*´ω`*)
ハイスコアの前半戦も気づけば終了間際、最近高難度やり過ぎてたからそろそろやらないとorz