後半戦はランキング報酬に将星カブキロイドのDX合成アイテムがあるからがんばっちゃう!?
気合入ってるのはわたしだけかな(汗
がんばれば手が届くような届かないような、、、
前半戦は微妙な結果だっただけに諦めもつかなくて(;´Д`)
どう戦っていけばいいか考えるために、相手の特徴をまとめてみました!
1戦目と2戦目
できるだけ早く倒して3戦目の時間をたくさん確保したい!
■1戦目
それぞれ得意属性や特筆すべきことは、
- 焼きおに斬り:火得意
- むらまさ:水得意
- くさなぎ:雷得意
- まさむね:風得意
- ニャン騎士:氷得意
です。
フシギ族の後衛で固めると1戦目が涙目;;
エンマ族やブキミー・ウスラも編成すべきか、陸遜とか速攻召喚でいくか悩むところです。
■2戦目
それぞれ得意属性や特筆すべきことは、
- Gメラメライオン:風得意/氷25%減
- Gふぶき姫:雷得意/土25%減
- Gジバニャン:土得意/土75%減・風25%減
- Gコマさん:土得意/風25%減
- Gブリー隊長:水得意/雷70%減・火土氷水吸収35%減
です。
ブキミー・ウスラなし編成だと、Gブリー隊長が固めで厄介でした。
後半戦のカブキロイド司馬炎の特徴
前半戦に比べると全体的に強くなってるけど、まもりは後半戦の方が低いです。
悪いとりつく耐性は前半戦と同じで、
- さぼり
- こんらん
- 超こんらん
が効きません。
得意属性は「風→氷」に。
苦手属性はなしなんだね。
属性関係なし、とにかく火力で勝負か(。-`ω-)
後半戦のカブキロイド司馬炎の行動パターン
1.全能力5%ダウン
2.単体攻撃
3.後衛対象攻撃
4.前衛対象ちから・ようりょくダウン
5.全体まもり・攻撃速度19%ダウン
6.ちから・まもりアップとりつき
7.単体攻撃
8.全体攻撃
9.後衛対象攻撃
10.前衛対象ちから・ようりょくダウン
11.ちから・まもりアップとりつき
たぶんあってるはず・・・
前半戦と大体同じ感じで、前衛対象攻撃に後衛対象攻撃と揺さぶりをかけてきます。
攻撃は前半戦に引き続き雷属性。
ただ、ちからは後半戦の方が高いし、前半戦ではやってこなかったまもりダウンもあるので被ダメは大きく><
ブキミー・ウスラは種族有利だからいいけど、エンマ・フシギは打ち消しやおはらいをしっかりやっていないと即死することありました。
打ち消しやおはらい、、、ますます編成に悩みますorz
攻撃が痛い場合は?
雷耐性があるといいね。
ない場合でも打ち消しやおはらい、更にはちからダウンもあると結構耐えられました。
あとはしっかり回復。
回復が間に合わない時の後衛対象攻撃は避けよう(*´▽`*)
あとはミスを祈ってますw
周回PTの紹介でも
ベストスコアを狙うPTはまだ試行錯誤中だけど、金貨稼ぎの周回PTをご紹介♪
将星ランクのエンマ族も解放したということで暗黒神エンマも入れています。
あと、こないだ12宝珠でゲットできたウラシマニャンも。
ヒーラーから与ダメはめっちゃ下がるけど、特効の10%アップの方がもらえる金貨は多かった¥x¥
打ち消しを入れておらず、雷耐性がないと結構なダメージを食らってしまうので、将星キュウビには張角セットです。
ベストスコアを狙う時は打ち消しを入れたいけど、手持ち的にニャン魔女か不動明王で迷ってる・・・。
これでもらえる金貨は大体5000枚ちょい。
金貨1.5倍まだかな~(*ノωノ)
あとがき
次のメンテでまたちょこちょこ変わるっぽいね(*´ω`*)
高難度に降臨戦に曜日チャレンジに、遊びやすくなる♪
高難度はキャンペーンで全部開放されてたから、ここぞとばかりにようりょく系の素材集めてたけど、もうそんな必要はなるなるのね。
そして気になるのがビンゴミッション!
今のデイリーから一新するみたいだけどどうなるんだろ。
今よりも良くなればいいけど。
デイリーの10宝珠が何気に大事だから、これだけは無くさないで欲しい><
増やす分には全然歓迎だよヾ(≧▽≦)ノ
今回有利に立てる妖怪は不動明王とか時空神エンマ辺りの王族かぁ。まあいつも通りかな。そしてそれらを仲間にしている人とそうでない人との差が空いてそして討伐戦イベントでまたその辺りを使われてまた差がでるのか。相変わらず将星とS以下の壁は厚い。
ビンゴ形式ってことは1日最低9つはお題があるってことか。各お題クリアごとに報酬がもらえたらいいなぁ。
漬物さん、こんにちは!
コメントありがとう!
雷得意な妖怪が使いやすいね~。
将星ランクはそれだけで5%付くのがズルい(。-`ω-)
持ってる持ってないで差が付くのは確かorz
ガシャ毎回引けるわけじゃないし、引いたって出る確率低いし。
将星召喚があるのが救い。
将星札集めとレベル上げがんばろっと(笑