ブシ王の第2形態は超こんらんが効くということで、いつぞやのカラス天狗戦を思い出します(*´ω`*)
その前のセッション15だけど、報酬がいいだけにかなりアツかったね!
同じ順位になるにも、それまでの5倍くらいポイント稼がないといけなかったorz
将星魂は再抽選5回、捲り2回追加でゲット♪
でも一緒に出た将星魂の欠片10個が気になって仕方がなく、さらに4回追加で結局ほぼフルオープンに・・・。
サクっと出たら出たでついつい欲張ってしまう、あるあるかな!?
ブシ王(第2形態)の特徴
ステータス的には第1形態とほぼ変わってないです。
他には、
- 得意属性は火から水に
- 苦手属性は吸収から雷に
- イサマシ・ゴーケツがダメージアップ
- 超さぼりが効かなくて超こんらんが効くように
って感じ。
超こんらんと言えばばたんQ。
ブシ王がイサマシ族だから、ばたんQは有利種族で悪いとりつく延長の魂も使えちゃうね!
イベント始まってお知らせを見た時から、密かに第2形態が楽しみでした♪
ブシ王(第2形態)の行動パターン
1.単体攻撃&召喚封印&さぼり
2.前衛対象攻撃&ちからダウン&妖気ゲージ20%減少
3.後衛対象攻撃&ようりょくダウン
4.後衛対象攻撃&ようりょくダウン
5.前衛対象攻撃&ちからダウン&妖気ゲージ20%減少
6.全体攻撃&じわじわダメージ
7.攻撃速度40%アップ
8.ようりょく・まもりアップとりつき
9.ようりょく・まもりアップとりつき
10.全体強攻撃&妖気ゲージ50%減少
~ 以降ループ ~
この他、9秒毎にちから・まもりがステータスアップしていきます。
前衛対象に後衛対象にと揺さぶりをかけ、ちからやようりょくを下げてくるので放置で戦うと地味に厄介。
6~9回目の行動は連続行動。
最後の攻撃は即死級なんだし、自分にバフかけなくてもいいのに(笑
ようりょくを上げてくるってことはようりょく依存の攻撃なのかもね。
即死級攻撃をどう対処する?
お知らせにもあったけど、加護で耐えられるみたい。
でも、超こんらん効くし、ここはばたんQでしょ!
マタタビは超こんらんの効果時間何秒なんだろ、代用できるかな?
超こんらんが効くイサマシ・ゴーケツのボスは、ばたんQを持ってるかどうかではっきり分かれちゃうよね。
フェスガシャは昔から大当たり確率上がらないし、最近ではフェス以外の妖怪もたくさん混ざってるし、確定ゲットもない。
ある程度入手しやすくしないと新規の方は差が大きく開いてしまう気がするよ?
で、わたしはばたんQに将星周瑜(妖気ゲージ速度50%増加アップ)&有利な種族へのとりつく5秒延長の魂で戦ってます。
これでちょうど完封かな~。
妖気ゲージ速度50%アップやとりつく延長魂がない場合は、必殺技や召喚で妖気ゲージ増加するといい感じになると思います☆
編成例
わたしのPTを紹介。
まずばたんQ、完封するための重要妖怪です。
特効のゼロ博士は外せません。
あとは雷苦手ってことで将星フユニャン。
他に雷妖術の後衛がいないのでヒカリオロチとカタイを入れました。
いや厳密に言えばきらめきとか将星きらめきとかいるけど、孔明セットしてもヒカリオロチの方が強くてさ。
きらめきはレベル50、将星きらめきは5凸だし、育成不足か。
こないだの軍魔神ガシャで新たに将星3体ゲットしたけど、夏侯淵も姜維も孫権もイベント向きじゃないね(>_<)
次は妖気ゲージ速度を継承できる、ちからやようりょくが高い将星ランクの軍魔神が欲しいです!(貪欲
↓与ダメはこんな感じ。
特効強し!
雷とかイサマシ・ゴーケツとか関係なく、とにかく特効は強い(;´Д`)
第3形態は土が苦手でブキミー・ウスラが有利でしょ?
ゼロ博士土妖術だよ、めっちゃ強そう。
なんて思ってても、即死級攻撃耐えられないから結局は稼げる金貨減るんだろうな~。
ポイントはこんな感じ。
見栄え用のベストスコアのスクショです(笑
実際は8500くらいかな、平均すると。
第1形態より稼げてる♪って喜んでたら、15000いくっていう人もいて恥ずかしくなりましたorz
上には上がいるんです。
あとがき
定期ミッション、順調ですか?
デイリー、ウィークリー、マンスリーミッションあるけど、そのまんま言うと長いから定期ミッションでいいよねw
わたしはフシギ族編成して500回勝利がキツイ。
手持ちのフシギ族、ほぼレベル上げ終わってて。
フシギ族5体編成て戦ってもカウントは1回なのね;;
やるからには何か別の目的のついでがいいけど、国盗り戦では義経入れて戦いところだけど、義経レベルカンストしてるからなるべくほかの使いたいし。
妖怪大遠征ももちろんカウントされるよね?
妖怪大遠征の時にがんばろうかな~と思ってるけど、万が一カウントされなかった日には、残り時間もないし詰みそうで怖い(((;゚Д゚)))
ちなみに今のところ65/500です。
ま、今月まだ20日あるし、なんとかなるか(*‘∀‘)
よっし~さん、こんにちは~。
ガシャチケ1連で… ゼロ博士ゲット~!嬉や~w
特攻だ。これはチャンス?と思ってゼロ博士と司馬昭の金貨アップコンビで戦ってみたら、1200くらいでした。ガチ勢の方は150000近くコインがあるので、何でそんなに集まるのだろうと思いました。
よっし~さんもガチ勢なので、金貨の集め方を教えてくださると有難いです。
アルサさん、こんにちは!
コメントありがとう!
ゼロ博士おめでと~♪
第3形態でも大活躍してくれそうだよ(‘ω’)
金貨を稼ぐコツは、「金貨=与えたダメージ」だから、とにかくガンガン攻めることw
いかに与ダメージを増やすか考えながら模擬戦して、結果が良かったPTで周回する感じです。
あとは討伐券を買い足してるのもあるね、わたしは¥x¥
よっしーさんこんにちは!
初コメです!
私は始めたばかりの初心者なのですが、ブシ王って強いですか?
うきわさん、こんにちは!
コメントありがとう!
ブシ王、ぶっちゃけそこまで強くないかも(笑
強い強くないというか、ちからは高くて強いよ。
でも攻撃速度が遅くてちからの高さを活かしきれてない感じ。
使い方にもよるけど、汎用的な強さはないと思う(。-`ω-)
よっし~さん、こんにちは。いつも参考にしております。
ポカポカ、ウスラカゲでトドメですが、セットした軍魔神が倒してもカウントされますよ。
私は心オバアのレベル上げに軍魔神で倒すようにしてセットしてます。
アタッカーのいない方にはオススメです。
トマトさん、こんにちは!
コメントありがとう!
召喚でもいいんだね!
ヒーラーでも後衛向けのダメージを与える召喚の軍魔神セットで、、、なるほど!
色々やりようはあってよかった☆
マンスリーの○○でトドメ、○○を編成などは、食べものチャレンジ初級を周回するとぶつかりで一気に倒せるから、弱い妖怪でもサクサク行けますよ。
今回はゴーケツ、プリチー討伐数があるから橙の初級を
イサマシ、フシギ、ポカポカ、ウスラカゲ、軍魔神の攻撃と防御を入れてやってます。
消費気合も5なので回数をたくさんこなせてオススメです。
サボテンダーさん、こんにちは!
コメントありがとう!
なるほど、マンスリーにスポットを当てたある意味ガチ構成( *´艸`)
わたしも月末ピンチになったらやってみる!
ありがとう♪
超混乱持ちのゴーケツ族ってたしか白秋って妖怪がいたな。地味というかみんな使ってない感じで使えるのかわからないけど。
あと将星曹操の加護スキルの雷属性ダメージアップのおかげでカブキロイド司馬炎の必殺技が結構な威力になる。ダメージが通常攻撃の二倍以上かな。
またゲーム8かなんかそんな感じの名前の攻略サイトが更新されているなぁ。
…評価を数字で表してるらしいけどいい加減でわけがわからん。
漬物さん、こんにちは!
コメントありがとう!
白秋もそういえば超こんらんあったか!
効果時間はどれくらいなんだろうな~。
カブキロイドは早速活躍してくれてよかったw
将星曹操は第2形態で大活躍しそうで羨ましい(*´ω`*)
よっし〜さん、こんばんは^_^
第二形態 バタンQ…いないんだなー(T . T)
今回は徐庶がイサマシアップでいい働きをしてくれてます^_^
ゼロ博士に徐庶つけてるんですが、一回の攻撃で1万ぐらい入ることもあって驚きですΣ(・□・;)
ぴーすけさん、こんにちは!
コメントありがとう!
徐庶のイサマシダメージアップは確かに有効だね!
徐庶はようりょくもそこそこあるから後衛でも強いのか~(*‘∀‘)
その調子でガンガンポイント稼いじゃおう♪
よっしーさんこんにちは!
ブシ王第2形態になりましたね( ̄∀ ̄)
第2形態は第1形態の時よりも被ダメが少なくなってポイントが稼ぎやすくなって良かったです(^-^)
第2形態は超こんらんが効くのでやっぱりばたんQははずせないですよね〜
自分の妖怪だと、ばたんQ+将星荀彧の超加護で完封できました!わりとラストブシニャンとかもぶっ刺さりましたね(≧∇≦*)
私は個人的にはマンスリーの「ポカポカ族でトドメをさす」
が厳しい(><)ポカポカ族のアタッカーがほぼいない…
覚醒日ノ神★取説さん、こんにちは!
コメントありがとう!
超こんらんが効くイサマシ・ゴーケツはもはや楽勝になってしまった(*´ω`*)
確かにラスブシも必殺技雷だから強そうだw
ポカポカトドメはちょうど絶オジイのレベル上げててさ、エクストラバトルでちゃぶ台返ししてかせ出てた♪
その時々で何のレベルを上げてるかによって難易度変わりそうだね