妖怪ウォッチ4プラプラの発売記念キャンペーンに釣られて遊んでみました(*´ω`*)
妖怪ウォッチ4は10章の途中でまだクリアしていませんorz
かなり久しぶりだったけど、バスターズ(マルチプレイ)が楽しそうだな~と思ってね。
バスターズ以外にも妖怪やクエスト、ストーリーとか新要素もいっぱいあるみたい。
とりあえず公式サイトは一通りチェックして、これはやってみないとよくワカランナー。
っということで、早速任天堂eショップで買ってみました。
妖怪ウォッチ4プラプラをゲット!
ゲームを起動すると、「追加コンテンツ」というのが増えていたのでそこを覗いてみます。
すると任天堂eショップに誘導され購入できるように。
わたしはダウンロード版の妖怪ウォッチ4を持っていたので、価格は1650円でした。
妖怪ウォッチ4を持っていない人は6500円くらいするっぽいね。
楽天で調べるとなぜかPS4版の方が数百円安かった(汗
購入が完了するとそのまま続きから遊べるけど、一旦終了して再起動しないとプラプラが反映されませんでした。
まず何をすれば・・・
とりあえずバスターズでマルチプレイしたいな~と思っていたけど、プラプラが反映された状態でゲームを始めると、すぐに新クエストが紹介されました。
ブリー隊長っぽいシルエットのクエスト「地獄の底からGOGOGO!」です。
バスターズの匂いがプンプンしますw
わたしのゲーム進度は10章途中でレベルは40くらい。
おすすめレベルは26っていうことで、クリアしていないわたしでもなんとかなりそうで一安心しました♪
クエストは過去の妖魔界から受けられます。
ナビワンについていけば土地勘が疎くても楽勝。
でもうんがい鏡でワープした方が早いね。
うんちく魔が待っているので、話しかけてクエストを受けました。
クエストをクリアする
クエストはそんなに難しくありませんでした。
ネタバレになるので詳しくは書かないけど、アンナことやコンナことも!?
とにかくいつも通りクエストを進める感じでOK。
何か推理して進めるわけではないのでご安心を。
クエストを進めれば、自然と新マップにも行けるようになっている親切設計でステキ。
そしてクリアすれば晴れてバスターズが遊べるようになります!
BGMが懐かしい♪
バスターズを遊んでみた
フィールド上で遭遇する敵と戦っていくのが懐かしい。
基本的には3DSのバスターズと同じだね。
ただし、憑依という要素があります。
その辺にいる人に憑依して戦えるというもので、憑依する人によって攻撃やとりつき、回復などいろいろな効果がありました。
詳しくは分かりませんorz
いかんせん初見なので。
憑依できる人の中にはイケメンも(*ノωノ)
ネタとしか思えない(笑
他には犬もいましたw
それと、バスターズで妖怪のレベルはみんな1からのスタートとなります。
鬼玉を集めてレベルを上げて・・・
装備は妖怪ウォッチ4のを引き継げたけどね。
バスターズランク2でなかなかの難易度
最初のミッションは余裕でクリアできました。
ドンドン行こうと思って2つ目のミッションをやると・・・
ボスの赤鬼が強い(;´Д`)
何度もやられながら。
何度も昇天しそうになりがらの死闘でした。
妖怪は手持ちのSランク4体、
- 不動明王ボーイ
- 酒呑童子(鬼族)
- 山吹鬼
- 百鬼姫
です。
ヒーラーに百鬼姫を使ったんだけど、回復がなんというか。
回復の術じゃないからタゲれないし。
設置型の回復なのに、効果範囲に来てくれない。
わたしのような初心者には難しい妖怪を選んじゃったのかな(汗
死闘だったけど、それはそれで楽しかったですヾ(≧▽≦)ノ
マルチプレイもやってみた
えっと、実は遊んだのは6日のAM5:00です。
発売2日目の早朝・・・。
時間がおかしいのと、バスターズランクが低すぎるので、PT募集はほとんどありませんでした。
あった募集はバスターズランク12とか15とか。
そこにバスターズランク2のわたしが入っていくのは気が引けたので、自分で募集することに。
ミッションは3つ目ののぼせトンマンのやつです。
募集してしばらくすると、バスターズランクが13くらいの方が2人来てくれました。
赤鬼にあれだけ苦労したわたしにはとても心強い!っと思って早速スタート。
結果、楽勝でした\(^o^)/
マルチプレイの醍醐味はコミュニケーションだよね。
妖怪ウォッチ4プラプラのバスターズでも、3DSでお馴染みのやり取りができます。
子供もやるゲームだろうからと割り切り、コミュニケーションは大人の対応を心がけて。
あいさつだけでも返してくれると嬉しいね☆
まだまだバスターズランクが低くてヨワヨワだけど、いっぱい遊んで強くなろうと思います!
追加コンテンツ購入からバスターズが遊べるようになるまでは、カットシーンをゆっくり見て30分かからないくらいかな。
とにかく、最初に紹介された「地獄の底からGOGOGO!」というクエストをやればOKな感じです。
妖怪ウォッチ4プラプラを遊んだ感想は?
感想はズバリ、楽しかった!
なんだかんだでマルチプレイは楽しいに決まってるのさw
まだ妖怪ウォッチ4をクリアしていなかったので、がんばらねば・・・。
道中、知らないうちに新妖怪とか新装備とか見てたのかも知れない。
もっと妖怪もいっぱい仲間にしたいな~。
キュウビ仲間にしたいけど、どうすればいいか全く見当がつかないprz
バスターズランクをたくさん上げるのにはストーリーを進める必要もあるみたい。
これは忙しくなりそうだ( *´艸`)
あとがき
妖怪三国志の世界ではキャンペーンやってるけど、ログボがアツいね。
金貨交換の報酬、育成アイテムとか修練場のアイテムとかは嬉しいけど、妖怪がイマイチのような?
ほとんどみんな魂にしちゃってレベル1なんだけどw
妖魔魂投入して超凸して魂にするのももったいない気が。
あとは国盗り戦の資材と金貨アップ。
経験値はアップしないんかーいっ(;´・ω・)
物足りない・・・。
まぁでも妖怪ウォッチ4プラプラの存在を知ったきっかけはこのキャンペーンだし。
まんまとしてやられたか(笑
妖気ゲージ速度アップや、妖気ゲージについて良く分からないので検証して下さい。
お願いします。
ゆさん、こんにちは!
コメントありがとう!
どっかで書いたような気がして過去記事見返したけど見つからなかったorz
「妖気ゲージ増加」っていうのは、バトル開始時に妖気ゲージが貯まった状態でスタートできる能力だよ~。
妖気ゲージ+20なら、バトル開始時に20%貯まった状態でスタートします。
1回必殺技を撃つと次は1からスタートです。
一方、「妖気ゲージ速度アップ」っていうのは妖気ゲージの上がり方が早くなる能力。
バトル開始時の妖気ゲージは0だけど、1回必殺技を撃っても、次の妖気ゲージのたまりもいいのがメリット。
っていう感じです(*‘∀‘)b
ありがとうございます!!妖気ゲージ速度アップは、+10となっていたら毎秒どれくらいの速度で何もついていない妖怪と差をつけるのですか?
妖気ゲージの貯まる速さは妖怪毎に固有値があって、その固有値を基準に〇%アップって感じだよ~。
例えばイカカモネ議長董卓の長期ゲージの貯まる速さはかなり早いって運営さんも言っていたはず。
なので、どの妖怪に妖気ゲージ速度アップを付けるかで変わってくるね。
どこ妖怪はどれくらいの速度かっていう数値は大辞典でも公開されてないし、お知らせにも載っていないので分かりませんorz
実際に使ってみての体感でしか図り得ないかな。
ただ基本的にはみんな同じだと思っていいと思う。
イカカモネとか、あと鬼ガマもかな、運営さんが早いって言った妖怪は間違いなさそう。
1週間程前から3年ぶり位で月兎組やってますけどもうイベントも終わってるし募集が数個しかなく、弟と二人だとぬらりひょん極が倒せませんでした
3DSで他にいいゲームがあれば教えてください
やはり3DSはうつのに時間がかかりますね
焼き肉定食さん、こんにちは!
コメントありがとう!
3DSは最近全然だね><
新ソフトも見ないし、スイッチLiteでちゃったからもうスイッチ路線かも。
3DSで遊んでたのは他にはスナックワールドとかドラクエとか?
マルチプレイで人集まんないのは寂しい(ノД`)・゜・。
月兎組がもう4年前になるのか…
懐かしいです
4年・・・。
時間の経過を考えちゃいけいない(;´Д`)
バスターズ…懐かしいな。3DSのはやり込んだなぁ チャレンジミッション全部クリアしたのはいい思い出
3DS壊れてもう出来ないw日ノ神48体倒したのに…
ルキさんさん、こんにちは!
コメントありがとう!
バスターズは装備作るのに周回がんばった記憶が(*´ω`*)
日ノ神はバリアが厄介だったね~><
プラプラでもめんどくさそうw