ストーリーイベントは後半になにかテコ入れ的なものはあるのかな?
年末で忙しいから、ランキング争いなくてゆっくりできるのは助かるんだけど(笑
順当に行けば次のイベントは妖怪大遠征。
確か去年の12月の妖怪大遠征は年末バージョンでかなりおいしかった記憶が。
次のイベントも楽しみしつつ、今回はコメントでリクエストをもらった極限の試練レベル40についてです!
極限の試練レベル40の特徴
曹操が神様を従えている(*‘∀‘)
セットされている軍魔神はみんなぶつかりダメージダウンがあるね。
それぞれ妖怪の方と合わせると、
- 福禄寿:30%ダウン
- 恵比寿:25%ダウン
- 寿老人:35%ダウン
- 福禄寿:45%ダウン
って感じです。
ぶつかりに確実に耐えるって訳でもないので、どれだけぶつかりで倒せるかで難易度が変わると思います。
わたしが全員後衛でやった感じでは、取り巻きが全員生き残っていると勝てませんでしたorz
福禄寿にセットされている太史慈は妖気ゲージ増加+25あるし、恵比寿にセットされている郭嘉は妖気ゲージ速度30%アップあるし。
仲達も孔明もフェス限軍魔神でようりょく高いし。
さらに言えばさぼりも耐性あるから足止めも難しいというorz
編成を考える際は、
- ぶつかり撃破を狙う
- 妖気ゲージアップを積んで先に必殺技を撃つ
- 3秒召喚とか5秒召喚を使う
などなど、何らかのアドバンテージがないと安定しなそうです。
極限の試練レベル40、ボスの曹操の行動パターン
1.全体回復&全能力アップ&命中率アップ
2.全体全能力ダウン
3.全体攻撃&打ち消し
4.単体攻撃
5.単体攻撃
6.単体攻撃
7.全体攻撃&全能力ダウン
8.全体全能力アップ&命中率アップ
9.単体攻撃
10.単体攻撃
11.全体攻撃
12.単体攻撃
~ 以降ループ ~
バトル開始のぶつかり後すぐにHPを回復されます><
なのでぶつかりで倒せればいいけど、倒せなかった場合はほぼHP全快の状態に。
それが取り巻き4体ともだとやっぱキツいね。
行動も2回行動が多い上、攻撃自体も結構痛かったです。
編成例
有利種族を並べて、できるだけぶつかりで倒すように意識しました。
軍魔神がレベル上がってるし、超加護もみんな上げちゃってるので手持ちによっては再現が難しいかも。
この編成では、D-レックスとブシ王とマイティドッグがぶつかりで倒してくれます。
曹操と布袋尊だけが残るけど、数的有利なのでそこはなんとか(。-`ω-)
恵比寿に太史慈をセットしているのがプチポイントで、妖気ゲージ増加+25で必殺技の回復を早めています。
召喚は馬超です。
馬超は26秒で召喚でき、全体攻撃&ちからダウン、更に味方全体用の妖気を10%上げてくれるので優秀♪
特に妖気ゲージ10%アップがあることで、この編成では曹操の全体攻撃前に恵比寿で回復できるのが大きいかな~。
取り巻きを全員ぶつかりで倒せるに越したことはないので、ちからが高くてぶつかりダメージアップ持ちの妖怪や、軍魔神を使うのがおすすめです☆
右2体の配置に注意
1つだけ注意点があって、取り巻きの右2体は前に有利種族を置くと隣が不利種族になるパターンです。
なので、前衛後衛を統一しておかないと、思わぬ大ダメージを食らうこともあります。
両方ともぶつかりで倒せれば気にする必要はないけどねw
地味に布袋尊の攻撃が痛かったので、ぶつかりで倒せない場合はカラス天狗とかデカニャンとかフユニャンS曹操とか、風が得意なイサマシ・ゴーケツ族を配置するとより安定しそうです。
あとがき
わたしの編成例はぶつかりで取り巻きを減らすことを意識したけど、陸遜とか3秒で召喚できる将星軍魔神の召喚を使ってもいいと思う。
レベル40やってて思ったけどさ、コインのドロップって最低3個なのかな?
レベル50と同じじゃない!?
オマケドロップが違ったりするのかな~。
そうしないとレベル50の方が難しいのに割に合わないし、きっとそうだよね。
そして今日は福コインから50宝珠が出ましたヾ(≧▽≦)ノ
デイリーで福コインがもらえるようになってから初だよ!
実装されて何カ月も経ってる気がするけど(汗
ここまで長かったな~。
でも5宝珠と思ってたのが50宝珠もらえるのは嬉しい♪
コメントを残す