ドラゴンマフラーが団子銜えてるっ!
ピンクへアーのチャラい外見に、オロチ元来の硬派な性格が合わさるとギャップがいいねw
ハイスコアの妖怪は、そんな季節感バリバリの桜オロチでした。
こないだ雪降ったのには驚いたけど、気付けばもうすぐ春か~。
コロナの終焉とともに爽やかな春を迎えたい(*´ω`*)
桜オロチのステータスはどう?
尖ってはいないけどサポート妖怪だから良し!
↓10凸グレマレベル50の時。
回避がとても高いのはオロチっぽい。
「ようりょく÷攻撃速度」は、177。
アタッカーとして考えたら低めだけど、サポート役って考えたら十分じゃないかな。
風妖術はフシギ族としては結構多いね。
必殺技は効果値5で低めではあるけど、ようりょくの他に妖気ゲージ10%アップっていうのがイイ!
攻撃速度も上がるし。
サポート妖怪は最近増えてきて、ニョロロン・フシギで見ても恵比寿とかエジソンとかいるけど、併用して主役を盛り上げたい♪
桜オロチの必殺技について
妖気ゲージの溜まりをみてみました。
すると、
- 妖気ゲージ速度80%アップで6~7秒くらい
- 妖気ゲージ増加50%アップで15秒くらい
っていう感じ。
貯まりは早めだね。
効果時間15秒で短めだけど、妖気ゲージ速度50%アップでいい感じに回るのがGood。
ちょうどいい☆
ちなみに効果値5はようりょく15%アップ、攻撃速度10%アップです。
桜オロチの潜在能力
守備面のものばかり。
サポート役だから火力よりも生き残るの重視なのは良いことかな。
火属性ダメージ軽減もぶつかりダメージ軽減も効果量が高いのが心強いね。
苦手種族のイサマシ・ゴーケツ族はちから高くてぶつかり痛いの多いし、特にぶつかりダメージダウンは国盗り戦で助かる♪
少なくとも特効が付いているうちは(笑
桜オロチの活躍の場は?
イベント
桜オロチはサポート役なので、主にイベントが活躍の場になると思う。
必殺技の特徴から、後衛主体の編成なら必ずしもフシギ族が有効な場面じゃなくても良さそう。
国盗り戦
う~ん、出番はないかも(´・ω・`)
妖気ゲージ10%増加させるけど、イマイチだよね。
高難度
高難度では時間制限あるから火力も大事だし、攻撃も痛いしでバフよりは回復の方が助かる。
っということで出番は少なそうです。
まとめると
- サポート妖怪として活躍に期待
- 主な活躍の場はイベント
あとがき
今回からの変更点で妖気の欠片が最大2個ドロップするようになりました。
欠片だし、毎回確定2個ってわけでもないから効果は体感しにくいけど、上方修正に感謝♪
一番周回する超級ー5でのドロップの偏りがなくなったも助かる(*´▽`*)
桜オロチはとりあえず1体ドロップしてグレマにしたところです。
490円の飴玉パックはまた買ってしまったw
ロリポップは水色が全然足りなかったけど、ラッキーチケットがいっぱいあったので周回がんばった。
10凸は目標にしたいけど超凸は大体でいいかな、サポート妖怪だし特効いないしorz
スコアタ後半戦の結果は、
74位でした。
バックベアードは超6凸でフィニッシュ。
超凸書の端数で超7凸狙ったけど失敗した;;
ツイッターのキャンペーンでもらった将星コインの結果は、
ふじみ御前が7凸に♪
10連チケットは温存してます。
新しいガシャが始まると回したい衝動にとてつもなく駆られるけど、30分自問自答を繰り返して何とかこらえました(笑
将星でなくても魂が交換できる60連をがんばって貯めたい!
軍魔神の方も。
将星張角は将星曹丕みたいに、持ってれば特定の場面で大活躍しそうな性能だよね。
超召喚は何秒なんだろ?
気になる、欲しい、でも出なそう・・・。
まだ桜つぼみの状態だし、ひな祭り遅すぎだし、妖怪ウォッチワールドはホワイトデー状態だし、輪廻のせいでイケメン犬はイケメン魚になったし、いろんなイベントが遅いし早いしって感じだなぁ。
最近(かいひ)が(ちから)もしくは(ようりょく)の次に高いって感じの妖怪が多い気がする。て言うより多い。なんか前にもこんなことがあったような。
漬物さん、こんにちは!
コメントありがとう!
3月の中旬以降はこれといった催しはないのかな?
春休み自体はドンピシャだけど、催しと言えるのか(*´ω`*)
ぷにぷには色々と進んでるイメージあるけど、最近は亜種も大体になってるねw
記事関係ないですが、今回の1番の目玉(個人的には)サキちゃん、めっちゃ良くないですか。
クロムさん、こんにちは!
コメントありがとう!
みたみた、強そうな気がする!
ブキミー・ウスラでぶつかりに強い妖怪ってほとんどいなかったからありがたいね(*´ω`*)
将張角の超必殺は39秒でした。
陸遜継承しても、難しそうですね。
ポチョムキンさん、こんにちは!
コメントありがとう!
おぉ、情報感謝♪
39秒ってことは陸遜継承でも14秒召喚。
将星孔明と同じだね~。
最近の国盗り戦では14秒もあれば勝負ついてる気が・・・