セッション30は再抽選30回の捲り追加なしでした。
セッション15で全捲りしたからサクっと出て欲しかったけど、30回っていうのはちょっと残念orz
龍玉でも結構使ってるし、百鬼姫シャドウは超10凸は諦めよw
第3形態は加護使えないし、バリアも特効もいないと厳しいね~。
しっかり3部隊で戦ってるけど、どんな感じなのかメモします☆
百鬼姫シャドウ(第3形態)の特徴
ステータスは第2形態より全体的に上がってるけど、回避だけは相変わらず低め。
ミスが少ないのは稼げる金貨が安定するので歓迎です♪
特徴は以下の感じに。
- 水が苦手
- ニョロロン・フシギが有効
- さぼり/超さぼり/こんらん/超こんらんが効かない
バリアは有効なんだね。
運営さん、バリア配布はまだですか?
バリアゲットした途端にバリアが効かなくなるとかだったら切な過ぎる・・・。
ニョロロンは水属性攻撃多いから編成はしやすい(*´ω`*)
百鬼姫シャドウ(第3形態)の行動パターン
1.全体攻撃速度35%ダウン
2.全体攻撃(割合)&打ち消し&わざ封印&妖気ゲージ10%減少
3.前衛対象攻撃&まもりダウン&命中率48%ダウン
4.後衛対象攻撃&すいみん
8秒後 ・・・ ①
5.全体攻撃&打ち消し&わざ封印&妖気ゲージ10%減少
6.前衛対象攻撃&ちからダウン&攻撃速度23%ダウン
7.単体攻撃&命中率32%ダウン
8.後衛対象攻撃&すいみん
約10秒後 ・・・ ②
9.全体強攻撃&打ち消し
~ 以降ループ ~
~ 9秒毎にちからとようりょくがアップ ~
※空改行がないところは連続行動
悪いとりつくばっかで編成に悩まされます。
特にすいみんが困る!
後衛対象ではあるんだけど、連続行動で予兆がほぼないから避けにくい。
予め前衛にしておいてもそのまま前衛対象攻撃くらうし(汗
①②はすいみんした次のボスの行動の目安の時間です。
①なら8秒後の攻撃で目を覚ます。
②なら10秒後の行動で目を覚ます、、、というかそのまま目覚めることなく昇天(;´Д`)
避けるか御守か、何かしらの対策は必要だと思う、
ウィスパーのヒント
この割合攻撃だけど、計算すると33%でした。
HPの3分の1を削られるってことね。
「一気に削ってくる」というほどのダメージではないような?
軍魔神で回復しようっていうけど、必殺技が回復の妖怪は大体後衛だから、わざ封印やらすいみんやらで下手すると全滅まで必殺技が1回も撃てないことも。
軍魔神での回復やおはらいはやっぱり安定!
有効だと思いました!
編成例
バリア無いので3部隊で戦っています。
1部隊目
1部隊目は前衛主体に主力の将星イザナミを活かす編成にしています。
後衛対象すいみんがキツいので水妖術の妖怪というよりは、前衛で必殺技が水属性の妖怪が強かったです。
- 将星イザナミ
- 剣舞武神・玄武
- 青龍シャドウ
などなど。
玄武は魂へんげしちゃったよ、ちょっと後悔orz
召喚は、
1回目:3秒夏侯淵
2回目:大喬
3回目:甘寧
でやってます。
大喬は後衛のエジソンにセットしてるんだけど、そうすると「5.全体攻撃&打ち消し&わざ封印&妖気ゲージ10%減少」で目を覚まして同時に大喬召喚でわざ封印もおはらいしてくれます。
その前のすいみんは避けずにそのまま寝てもらってます(笑
これがちょうどいい感じでした。
D-レックスは育成が十分ではないけど、攻撃速度ダウンで延命を狙っています。
何もなしだと残り76秒くらいで全滅なのが、70秒くらいまで持つように(*´▽`*)
将星徐庶と将星郭嘉は50%でわざ封印を無効にできるけど、それ次第。
↑はうまくいったときのものです。
主力に将星夏侯淵セットで牛頭で妖気ゲージを盛るやり方は、第1形態からずっと同じ☆
2部隊目
後衛主体の水編成。
ポイントは将星大喬です。
召喚を将星大喬の超召喚にすることで、2回目のすいみんを御守で防ぐ作戦です。
予め前衛に動かすのは下手でよく失敗するので;;
早すぎても与ダメ減るし。
あとは義経、将星大喬の加護で悪いとりつく時間20%減だけど、魂も悪いとりつく効果時間減にしてます。
そうすると将星大喬の超召喚の前に1回おはらいできて、わずかだけど与ダメ上がるかなと。
2回目の召喚は3秒孔明で。
将星周瑜の連戦召喚ゲージ増加を何とか活かしかったけど、結局活かせず今回は使ってません。
3部隊目
左慈が仲間にならない・・・。
残り時間が26秒くらいで3部隊目の出番です。
時間が無いのでぶつかりで稼ぐように前衛主体に。
妖気ゲージ速度50%アップなら26秒でも1回だけ必殺技が打てるので採用しました。
妖気ゲージ速度50%アップが無ければぶつかりダメージアップの軍魔神がいいと思う。
といいつつSランク夏侯淵使ってるけど、プリチーダメージ50%アップなので(*ノωノ)
玄武は魂にしちゃったけど、朱雀は超5凸だから様子見してたのがラッキー☆
将星オロチは5凸だから弱いけど、もう他にちゃんとした前衛がいないので入れています。
金貨
1戦換算10000枚くらいです。
なんだかんだで第2形態と同じくらい。
ただ第2形態は極ふぶき姫放置だったけど、第3では部隊毎に軍魔神を切り替える手間が。
ぼーっとしてると忘れるのはよくあること(笑
あとがき
バリア難民には第3形態が毎回苦労する。
色々考えて編成すること自体は楽しいけど、バリア持ってる人がうらやましくてしょうがない(;´Д`)
運営さん、バリア配布はまだですか?
将星夏侯淵は入手機会増やす調整してくれたと思うのよね。
それも割と早い段階で。
バリアもそういう施策を講じてほしいな~。
ログボでもらえたSランク軍魔神が確定でもらえるコインの結果。
徐晃ゲット♪
フェス限軍魔神も出るけど、とりあえず継承に使う軍魔神じゃないから当たりかな\(^o^)/
バリア妖怪は他の種族にも追加されていくんでしょうけど入手し易いようにして欲しいですねー
バリアのおかげでイサマシパが防衛で猛威を奮ってるので配布もやりすぎると国取りが辛くなるかな?
ファン太さん、こんにちは!
コメントありがとう!
なるほど、そこは考えてなかったorz
イサマシバリアの防衛はさぼりやわざ封印、または必殺技の前に倒すとかって思ってやってたけど、普通にやったらまだまだ厳しいか><
妖怪だと妖気ゲージ増加で防衛苦しくなるってことは、軍魔神での配布があればだね(笑
う~ん、なさそう(ノД`)・゜・。
よっし〜さん、こんにちは(*^^*)
第3形態は前回のスコアタ特効で手に入れたセンポクカンポクを中心にニョロロン染め1部隊だけで戦っています。
唯一所持しているバリア妖怪ですが、凄く強いです。
記事とは関係ないですが、質問をさせて下さい(._.)
将星召喚をするのであれば現環境でだれがおすすめですか?今育成に力を入れているのが将星絶オジイ(超8凸)、将星えんらえんら(7凸)です。
たぬきさん、こんにちは!
コメントありがとう!
センポクカンポクいいな~。
やっぱ活躍してるのね(*´ω`*)
将星召喚は、大ガマが1番オススメだよ~個人的には。
昔ほどじゃないけど国盗り戦でも活躍するし、イベントでも打ち消しが必要な場面では活きると思う!
あとは手持ちの薄いところをカバーしたり、国盗り戦とイベント、どちらを重視するかにもよるかな。
国盗り戦なら、守備が優秀な絶オジイや開幕ちからアップのフユニャン。
イベントなら火力があるイザナミ(将星召喚としては)とか。
なんで特殊ボーナス持ってる妖怪にすごい縛られるんだろう。第二形態のときは良い感じに加護が役にたってくれたけど今回はすごい特殊効果あるから仕方なく感がすごい。まぁ仲間になってくれるだけでありがたい存在だけど。
こう戦っているとアタッカー型の将星妖怪の火力がすごいのがわかるなぁ。将星しゅらコマ田単の火力だけすごいし。
あとバリアといい加護といい失敗すると中途半端に妖怪が生き残ったり倒れたりして悲惨になりかないい。特にそろそろ将星スピーチ姫がまともに耐えられないから気をつけないと。
漬物さん、こんにちは!
コメントありがとう!
それはあるねw
例えばだけど、1体だけ全滅を免れるなら全滅して次の部隊で戦った方が良いとか。
バリアあったら楽かなと思ってたけど、実際やるとそういう難しさもあるとは(。-`ω-)